2021年8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

リンク

無料ブログはココログ

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

久しぶりにPSKでQSO

毎月数局はPSKでQSOしていますが、今月はまだQSOがありませんでした。昨晩は今年の冬に40mのPSKでQSOした日本人OPの9J2KK(Katsumi OM)が15mのPSKでスポットされていたので聞いてみました。CONDXは大変よくEUの局で出る隙間もないほどでした。あいにく9J2KKは聞こえませんでしたがGW4GJTのCQを発見、呼ぶと直ぐに応答がありました。GWのデジタルはRTTYは結構出ていますがPSKはあまり聞いたことがなく2局目のQSOでした。PSKはアパマン釣竿ANTを忘れさせてくれるように普通にDXに飛ぶので好きなモードです。最近PSKでのQSOが少なくなっているので、少しPSKのワッチをしなくてはと思いました。

FS/W6IZT 30m CW

夕食後にスポットに挙がっていたので、どうせ今日も聞こえないだろうと期待せず聞くと聞こえてきました。だんだんと釣竿でも呼べる強さになり、あまり呼ぶ局がいないのでご本尊かなと疑いながらも+1.0より少し上の取っていたJAの後で呼びました。最初のバックでは分からなかったのですが2度もバックしていただき自分と分かりRPTを送りQSOできました。突然CONDXが上がり、スポットに挙がっていたのに呼ぶ局も殆どいないという超偶然に助けられました。FSはAll Newで大変うれしいです。これで310E WKDになりました。もうAll Newは滅多に出来ないでしょうから、秋・冬に向かい80mに邁進出来そうです。早く今年の80mバージョン釣竿ANTを設置しようとモゴモゴ言っています。

MD0CCE 20m RTTY

今朝の朝食後にQSOできました。GDのデジタルは初めてでした。MD0CCEとは30、20、17mのCWでは拾ってもらっていました。最近デジタルでもUpされていたので何時かはできるかなと思っていました。相当な設備のようで聞こえるときには何時も大変強いのでおんぶに抱っこの当局としては期待していました。意外と早く拾ってもらえましたが最初はXPで取っておりもう一度コールを打ってRPTを送ってる間にダブリになりました。STBYすると他の局も呼び始めていてグチャグチャになりましたが、最後にXPH73が取れたので多分ログオンされていると思います。釣竿ではやれやれのQSOが多いので疲れます。

TS-950SDのFSK

一年半ぶりに今は予備機になっているTS-950SDを出してきました。秋から冬に向かって早朝にQRVできないと80mは厳しいのでその対策で置く場所を確保したので復帰となりました。となると冬場の40mのデジタルも捨てがたいのでRTTYとPSKも出れるようにと信頼できて使い慣れたテクニカルシャックのインターフェースDIF-3Sを購入。10年前に購入し今も現役でFT-2000に繋がっているDIF-3と回路は同じですがFSKのRTTY入力名がCWからRTTYになっていました。また前のは内部基板上のジャンパー線で設定が変更できたのですが今度のは配線済になっていました。リグを変えて使うにはジャンパー線の方が便利のように思いますが。私はFT-2000の前はTS-950SD、FT-747、TS-690で都度必要な設定変更をして使ってきましたから。シリアルはUSB変換で設定は全て問題なく終わりました。ところがPSK、AFSKは受信、送信ともOKでしたがFSKが送信できません。というかピロピロ信号は発生しているしSTBYもOKなのにパワーが出ません。設定を弄っても駄目、FT-2000に使用しているDIF-3に変えてもNG、EXTFSKの設定時にPTT弄ったらリレーがカチャカチャ音がしたのでその時に故障したかもといやな予感がしました。とりあえずネットでTS-950 FSK故障 でググッてみたらあらまぁ自分の過去ログが1ページ目に、そうでしたプロセッサーのアウト側のゲインを上げないとパワーが出なかったのです。情けなや忘れていました。でもこれは裏技でしょう、取説にも書いてないんですよね。(当時の高級機としては取説が稚拙で徹底解説集やサービスマニュアルが必要なんでしょうね)。20年前はSCでFSKなんて考えられなかったので対応してないのですが回路的に偶然対応しているのでしょうか。当時の開発設計者に聞いてみたいです。やれやれ復帰したのでよかったです。

個人輸入の落とし穴

ST0RとTY1KSが終わり気が抜けて朝は起きられず、起きてもSW ONする気力なく、月曜日以降、ログは全く進んでいません。さらに個人輸入したHiQ用の取り付け部品がJAを通関したのにUSに戻ってしまいがっくりというか驚きました。今までINRAD、HiQ、Lakeviewなどから個人輸入しましたが何の問題もなかったのですが、今回初めての経験をしました。原因は購入先がPayPalの日本語住所をそのまま(間違って)英訳して送付先住所に使うソフトを使っていることでした。どこまで着いてるかUSPSのサイトで見たら送り先の住所、特に郵便番号と番地が逆転していたり、その番地のハイフォンが抜けて連番になっていたり、可笑しいなと思っていたら通関後に日本の郵便局が番地分からずでUSに送り返してしまったとようです。部品の送り主のREP Designとは連絡が取れていてまだ戻ってないが遅くとも一週間後までには再送するとのこと、またこのソフトは使わないようにするとのことでした。待つしかないですね。こちらでは早速PayPalの住所を英語に変えました。また住所を記入せず何か変だと思いながらPayPal処理に進んでしまった慣れが災いしたようです。個人輸入は100%自己責任なので慎重に手続きしなくてはと反省しています。

でも暑いですね。当地東京府中市では本日今年最高気温の37.2度を記録しました。

なんとか TY1KS 30m RTTY

最終日の今朝にQSOできました。今朝は2時台に一度聞こえたので呼びましたが了解度が悪く、タイミングは合ってるしJAとXHは読めましたが完全には分からずでした。オンラインログも直ぐにはUpされないので朝に再チャレンジと就寝の途に。朝は6時前より聞いていましたが聞こえません。少し離れて戻ってくると画面にTYの文字が、やばいと思いましたが直ぐにCQが聞こえてきました。今朝は+2で呼ぶと応答がありました。今度は完全にコールを確認出来ました(先ほどオンラインログでも確認出来ました)。私の後で直ぐにEUとJAからスポットにUpされたので間一髪滑り込みセーフでよかったです。眠たいし珈琲は安物でしたがモーニング珈琲は美味しかったです。

TYは厳しいです

今朝はTY1KS狙いで早朝より聞いてみました。20mのRTTYでよく聞こえましたが直ぐにいなくなってしまいました。どうも過去ログからUTC1930から2100頃までは夕食のようです。でも最初に見つけてQSOしないと出来ないので、前日パターンで次は30mのRTTYだと予測して、ながらをしながら聞いていたら相当上のほうでTL0AのCQを発見。相変わらず大変強くCQの連発でしたので呼んでQSO、1年ぶりのQSOでした。お待ちかねのTY1KSは2100少し前に聞こえてきましたが+4KHzで呼びましたが+2を拾ってたようであえなく玉砕、直ぐにスポットにUpされて、はいそれまーでーよで終わりました。5年前のイタリアチームのペディのをCW、RTTYでCFMしているのでまたの機会に40mもとモゴモゴ言っています。

よく聞こえましたが

全くお呼びでありませんでした。今週は早朝にちょこっと聞いていますが目ぼしい釣果はありません。今朝の早朝も長いコール(8~9文字)のHA、LZの局と40m、30mのCWでQSOして一旦TRCをオフしました。7時過ぎに聞くと30mのRTTYでTY1KSが大変よく聞こえました。JA指定で次々QSOとFBなCONDXとOPでしたので、出きるかもと思い呼びましたがあえなく玉砕しました。お盆休みの方も含め何時もより多くの人が参加していたみたいでとても釣竿では無理でした。後2日のようなので30mのRTTYを注意して聞くことにします。

7時過ぎから聞こえても

釣竿ANTでは届きません。今朝は7時過ぎにZD8Dが40mCWでST0Rが30mRTYで聞こえてきました。時既に遅くZD8Dは弱くて呼ぶこともなく、ST0Rは何回か呼びましたが全くお呼びではありませんでした。釣竿ANTではピーク時のかなり強く聞こえている時間帯でないと厳しいです。5時半前後に出てきてくれることを期待していますがそろそろペディも終わりなのでこれにてのようです。

ST0R 40m CW

念願の40mでQSOできました。今朝は今年になって初めて3時ごろから聞くことが出来ました。狙いは40mのST0RとZD8Dでした。聞き始めは両局とも出てませんでしたのでST0Rの004KHzにダイヤルを合わせて聞いていました。Up周波数は+4KHzにしてうとうとしているとVVVが始まりCQが聞こえてきました。勇んで呼びましたが捕ってもらえず、直ぐにCQも聞こえなくなりました。本物かいなぁーと思いながらも、呼ぶ人は少なくなってきたので低いほうでと待とうとUp+2にしてまたうとうとしていたらいきなりCQが、直ぐに呼ぶと何と一番目にコールバックがあり、あっけなくQSOできました。たまたま読みが当たりよかったです。でもこんな釣竿ANTの弱い電波をよくまぁ拾って頂き感謝、感謝です。40mは限界に来ていますが聞こえると呼びたくなる私にとっては不思議なバンドです。

CE0Y/I2DMI 20m RTTY

昨日から夏休みを取りました。正確には来週1日だけ東京に出ますが。特に遠出の計画はなく墓参りぐらいでしょうか。てなわけで昨日の午後にTRCをオンして聞いてみました。20mのRTTYでCE0Y/I2DMIがWWよりUpされていたので聞くと大変強く聞こえました。EUとQSOしているようでしたが充分届く強さだったのでUp指定範囲の真ん中で呼んでいたら応答がありました。私の後にJA1の2文字コールで昔からのトップDXerの方が、その後には同じくJA1の今のトップDXerの一人の方が呼んでQSOしていました。偶然でしょうが先にQSOして何か気恥ずかしかったです。CE0YのRTTYは9年ぶりと久しぶりでした。意外とデジタルの運用が少ない所なので結構呼ばれるのではないでしょうか。

毎日 チョコッと では無理ですね

今週に入って毎朝、40mと30mでST0Rを追いかけています。でも5時過ぎに10分~20分程度では釣竿ではどうにもなりませんね。相当な設備を持っている方でも4時台から参戦してでなんとかQSOしたとのことですので。以前のように3時、4時台からは聞けないのでしょうがないです。RTTYとCWで1QSOづつCFMされているので良しとしないといけないですね。飢餓や政情不安の中ご苦労さんですと感謝しています。

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »